研究所見学会Laboratory Tours
NTT研究所について理解を深めていただくための研究所見学会を開催いたします。
見学会は分野別コースとロケーション別コースで開催し、NTT研究所の研究開発の取り組みをご紹介します。
各研究所の研究者が自ら、自身の研究開発テーマについて説明やデモを行います。
また、皆さんからの質問に直接お答えするなど、研究者と直接交流いただける非常に有意義な機会です。
興味のある研究所の見学会にぜひ、お申し込みください。
研究所見学会(ロケーション別)
【5期~8期/現地開催】
※やむを得ない事情により、研究所⾒学会が中⽌または変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
見学コース(ロケ名) | 開催日時 | 開催場所 | 関連する研究所 | 見学内容 | 応募期間 |
武蔵野 | 4/7(金) 13:30~17:00 |
NTT武蔵野研究開発センタ | ・ネットワークイノベーションセンタ ・ネットワークサービスシステム研究所 ・アクセスサービスシステム研究所 ・宇宙環境エネルギー研究所 ・ソフトウェアイノベーションセンタ ・社会情報研究所 ・コンピュータ&データサイエンス研究所 |
・ネットワークトラヒックの可視化・分析及び識別制御に関する取り組み ・オールフォトニクス・ネットワークを支える光伝送装置フォトニックエクスチェンジの研究 ・地球再生シミュレーション ・リアルタイム遠隔合奏の実現に向けた超低遅延映像処理技術 |
第5期 3月13日(月)正午~ 3月27日(月)正午 |
4/12(水) 13:30~17:00 |
・便利・高速・安全なデータ流通を可能とする次世代データハブ技術 ・セキュア光トランスポート技術 ・人の代わりに必要な音の種別と方向を聞き取ってくれるイベント検知・定位技術 |
第6期 3月20日(月)正午~ 4月3日(月)正午 |
|||
横須賀A | 4/5(水) 13:30~16:30 |
NTT横須賀研究開発センタ | ・人間情報研究所 ・社会情報研究所 ・コンピュータ&データサイエンス研究所 |
・身体知技術 ・3D空間メディア処理技術 ・Well-being社会をデザインする研究 ・マルチモーダルメディア処理AI技術「MediaGnosis」 |
第5期 3月13日(月)正午~ 3月27日(月)正午 |
4/19(水) 13:30~16:30 |
・超鏡空中像表示技術 ・心の動きを見える化する脳内表象可知覚化技術 ・Well-being社会をデザインする研究 ・マルチモーダルメディア処理AI技術「MediaGnosis」 |
第7期 3月27日(月)正午~ 4月10日(月)正午 |
|||
横須賀B | 4/7(金) 13:00~15:30 |
NTT横須賀研究開発センタ | ・アクセスサービスシステム研究所 ・未来ねっと研究所 |
・量子インターネットの実現に向けた量子通信技術 ・OAM/海中通信 ・超大容量光ネットワーク ・IOWNを支えるAPNと機能別NW制御技術 ・IOWN/6G時代の将来無線技術の研究 |
第5期 3月13日(月)正午~ 3月27日(月)正午 |
4/14(金) 13:00~15:30 |
・カメラ・センサを用いた無線通信品質予測 ・OAM/海中通信 ・超大容量光ネットワーク ・IOWNを支えるAPNと機能別NW制御技術 ・IOWN/6G時代の将来無線技術の研究 |
第6期 3月20日(月)正午~ 4月3日(月)正午 |
|||
京阪奈 | 4/5(水) 13:30~16:00 |
NTT京阪奈ビル | ・コミュニケーション科学基礎研究所 | ・幼児・児童における感情発達の明確化と支援 ・大規模深層学習に基づく雑談対話システム ・基礎数学(表現論)の研究 |
第5期 3月13日(月)正午~ 3月27日(月)正午 |
4/26(水) 13:30~16:00 |
・ベイズ最適化による物質生成条件探索 ・クラウドソーシングを活用した機械翻訳器の領域適応 ・深層学習に基づく選択的聴取~聞きたい人の声/種類の音に耳を傾けるAIの実現に向けて~ |
第8期 4月3日(月)正午~ 4月17日(月)正午 |
|||
筑波 | 4/5(水) 13:30~17:00 |
NTT筑波研究開発センタ | ・アクセスサービスシステム研究所 | ■光ファイバ・光ファイバ応用技術 ・ペタビット級超大容量光ファイバ・ケーブルの研究 ・次世代光コネクション技術の研究 ・光ファイバ環境モニタリング/センシング ■インフラメンテナンス・施工技術 ・3D点群を用いた通信設備の構造状態可視化技術 ・AIを用いた通信土木設備の点検診断技術 ・通信土木設備の見学 |
第5期 3月13日(月)正午~ 3月27日(月)正午 |
4/12(水) 13:30~17:00 |
第6期 3月20日(月)正午~ 4月3日(月)正午 |
||||
厚木 | 4/14(金) 13:00~16:00 |
NTT厚木研究開発センタ | ・デバイスイノベーションセンタ ・先端集積デバイス研究所 ・コミュニケーション科学基礎研究所 ・物性科学基礎研究所 |
・AIサービスを本格化させる映像AI推論アクセラレータ技術(デバイスイノベーションセンタ) ・量子情報処理向けPPLNデバイスの研究(先端集積デバイス研究所) ・情動・共感の計算論&人ー機械コミュニケーションに向けて(コミュニケーション科学基礎研究所) ・クリーンルームでのナノデバイス作製(物性科学基礎研究所) |
第6期 3月20日(月)正午~ 4月3日(月)正午 |
※見学内容は変更となる場合がございます。
研究所見学会(分野別)
【1~4期/オンライン】
見学コース (分野別) |
関連する研究所 | 開催日 (予定) |
メディア・AI | ソフトウェアイノベーションセンタ(SIC) 人間情報研究所(人間研) コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研) ネットワークサービスシステム研究所(NS研) コミュニケーション科学基礎研究所(CS研) |
2/24(金) 3/8(水) 3/15(水) |
UI・人間科学 | 人間情報研究所(人間研) 社会情報研究所(社会研) アクセスサービスシステム研究所(AS研) 先端集積デバイス研究所(先デ研) コミュニケーション科学基礎研究所(CS研) |
2/24(金) 3/8(水) 3/15(水) |
セキュリティ・量子計算 | 社会情報研究所(社会研) コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研) コミュニケーション科学基礎研究所(CS研) 物性科学基礎研究所(物性研) |
3/1(水) 3/17(金) |
ソフトウェア・コンピューティング | ソフトウェアイノベーションセンタ(SIC) 人間情報研究所(人間研) コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研) ネットワークサービスシステム研究所(NS研) |
2/24(金) 3/8(水) 3/15(水) |
ネットワーク | ネットワークイノベーションセンタ(NIC) デバイスイノベーションセンタ(DIC) ネットワークサービスシステム研究所(NS研) アクセスサービスシステム研究所(AS研) 未来ねっと研究所(未来研) 先端集積デバイス研究所(先デ研) |
2/24(金) 3/2(木) 3/17(金) |
環境・エネルギー | 宇宙環境エネルギー研究所(SE研) 先端集積デバイス研究所(先デ研) |
2/21(火) 3/8(水) |
デバイス・物性 | デバイスイノベーションセンタ(DIC) 先端集積デバイス研究所(先デ研) 物性科学基礎研究所(物性研) |
2/17(金) 3/3(金) 3/24(金) |
申込方法 |
▶初めて当社のイベントを申し込む方(マイページをお持ちでない方) ▶すでに新卒採用マイページをお持ちの方 ▶キャリア教育マイページをお持ちの方 |
---|---|
その他 | 同じ見学コースでも、参加する研究所・見学内容は、各日程により異なります。 各コースの募集期間、申込締切などの詳細については、マイページにてお知らせいたします。 応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。 やむを得ない事情により、研究所見学会を中止または内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |